【ヒルトン広島】チェックインカウンターを使わずにチェックインをする方法!

ヒルトン広島のエグゼクティブフロアに宿泊する時のチェックインは便利です。

 

今回私はリフレッシュ目的でヒルトン広島に宿泊してきたんですがエグゼクティブフロアに泊るとチェックインから違うんですね。

ホテルに到着して、入り口のカウンターの方にチェックインの場所を聞くと、そこから突き当りのチェックインカウンターに案内されました。

すでにチェックインの時に3人くらい待っていたので、以前ホテルによく泊まる知り合いから、他のホテルでエグゼクティブフロアはエグゼクティブラウンジでチェックインができるってのを教えてもらっていたので、先ほどのカウンターの方に「初めてエグゼクティブフロアに泊るんですが、チェックインが別でできるって聞いたんですが本当ですか?」って確認すると、名前を確認されました。

f:id:amekuressyu:20230312204230p:image

名前を伝えるとすぐに、「エグゼクティブフロアでのチェックインが可能なのでそちらにご案内します。」と言われました。

そのままエグゼクティブフロアに案内されて手続きをしました。

f:id:amekuressyu:20230312204237j:image

丁寧に案内されてなんだか恐縮でしたねw

ホテルになかなか泊まることが無かったんですが、ヒルトン広島に泊って気が付いた事をこれからも書いていきます。

【徘徊】認知症の人がエアタグで発見された。

同級生の母親が認知症で徘徊中にエアタグを持っていたから助かったと話しを聞きました。

Appleから出ているエアタグなんですが、これはiPhoneなどと連携して位置情報を確認するアイテムです。

 

よく使われるのが、鍵とかに付けてどこにあるか探すのですよね。

今回は、認知症の高齢者がこのエアタグの付いた鍵をたまたま持って出て見つかったと話しを聞きました。

今回はたまたまエアタグの付いていた鍵を持って出たからわかったんですが、これが持って出てなかったら怖かったと言っていましたね。

 

これからは認知症の在宅での生活がまだまだ大きくなってくるので、生活を妨げないようにするのにエアタグを有効に使って行くのが良いですね。

 

ちなみに、エアタグは自分も使っているのですが、濡れてもたいして問題ないから常に身に着けて置けるようにポケットに縫い付けてもいいですね。

 

【ヒルトン広島】15時より前に到着してもチェックインができる。

ヒルトン広島は部屋の準備が出来ていたらチェックインの時間が早くなります。

今回私は、ヒルトン広島に宿泊するのにヒルトンの公式から予約をしました。

チェックインの時間を1番早い15時からの予約をしていたんですが、予定が早くなってしまい14時30分ごろにホテルの近くに来てしまったんです。

流石にアーリーチェックインがあるわけではないからダメと思ったんですが、一応ホテルに確認すると、問題ないと言っていただいたので30分ほど早くチェックインをさせてもらえました。

 

部屋の準備ができていたら問題ないと言われたのですが、部屋の準備ができていない時もあるので、事前の連絡が必要ですよね!

ヒルトン広島は早く到着してしっかりと対応してもらえますよ。

【シェラトングランドホテル広島】クラブラウンジのTVでWBCを放送するのか確認した。

シェラトングランドホテル広島の中にあるクラブラウンジのTVでWBCを見れるのか確認しました。

 

シェラトングランドホテル広島のクラブラウンジにはTVがあります。

ラウンジ内でゆっくりしながらWBCが見れるのかと思って昨夜2時にホテルに直接確認しました。

 

ホテルからは「現在、NHKのチャンネルに固定しているので、WBCのチャンネルに変更の予定していない」と教えてもらいました。

ラウンジで見れると思ったので残念ですね。

 

シェラトングランドホテル広島のクラブラウンジではWBCの放送予定がないとわかりました。

【コストコ】アタックZEROはAmazon限定よりもコストコの方が大きいよ。

久しぶりにコストコ広島倉庫店に行ってきたんですが、商品はほとんど変わっていないですね。

そして、コストコの洗剤コーナーで見つけたんですが、アタックZEROの大きさはコストコサイズが、Amazonの限定サイズより大きいって事を初めて知りました。

正直Amazon限定サイズでもドラックストアーより多いので、比べてみるとかなり大きいのかって本当にびっくりしましたね。

AmazonアタックZEROを買うよりもコストコで買ったほうが安いですよ!

【硬貨】きれいなプルーフ硬貨の10円玉を手に入れました。

プルーフ硬貨って知っていますか?

プルーフ硬貨は毎年発行されている効果を記念硬貨として1987年から造幣局が特殊な加工をして発行している記念硬貨のセットなんです。

実はこの硬貨ちゃんとしたお金なんですが、なかなか使われないんですよね。

まぁ記念硬貨を使う人ってそんなにいないから出回らないだけなんですけどね。

なかなか出会わない硬貨をおつりでもらってテンションが上がりました!

f:id:amekuressyu:20230306234654j:image

見た目は通常の10円玉なんですが、めちゃくちゃきれいなんですよね。

ちなみに、通常の10円玉の比較はこんな感じです。

f:id:amekuressyu:20230306234651j:image

比較したらわかるんですがめちゃくちゃきれいなんです。

ちなみに、Amazonでもプルーフ硬貨は売っていますがこんなに高いのってびっくりしますよ!

【アニメ】ゾイド40周年を記念して無印のシールドライガーからブレードライガーへの進化TVに帰ってくる。

ゾイド復活!

めちゃくちゃうれしい情報が入ってきました。

ゾイド40周年記念という事でTOKYO MXで再放送が決定しました!

しかも、なんと無印のゾイドですね!

バンとジークのコンビにシールドライガーそして、帝国共和国の軍人の話。

そしてフィーネの存在。

当時は、ただ子供心に大きなロボット(ゾイド)の戦いとしか見ていなかったですが、おそらく今見たら、人間関係やそれぞれの思惑等当時考えられなかったことが分かると思います。

そして、今見てもゾイドの進化の話しは今思い出しても感動しますね。

バンのシールドライガーからブレードライガーへの進化やアーバインコマンドウルフからライトニングサイクスへの乗り換えはほんとに名シーンですね。

またこのシーンをテレビで見れると思うと胸が躍りますね。

40周年記念なので、まだまだたくさんイベントがあると思いますので、楽しみな年になりますね!