他人からどう見られているか気になりますよね。
人間どうしても、集団生活の中で生活する生き物なので、他人からの評価をどこからか気にして生きていますよね。
もちろん人によっては、そんなことは無いって言っている人もいます。
自分も実際にはそう思っていました。
ですが、そういった人でもどこかで誰かに見られたいって感情があるんです。
それは、家族であったり仕事場であったり、はたまたネットの世界であったりします。
そういった中で、強がって一人でいるって事をしていても何にもならないってことを34年間生きてきてようやく気が付き始めたんです。
この人たちと居ても何にもならないなって思ったらすぐに一人の世界に逃げている生活をして、また必要になったら近づいていくっていう生活を今まではしていたんです。
もちろん、それでもいいって思う人もいると思いますが、それって結局相手からもそうみられているって事なんですよ。
要は、自分が優位と見せかけているだけで相手からしたらそんなの分かり切っているからうわべっつらだけで良いって思われているんですよね。
そんなのってほんともったいないなって思いますね。
それなら、互いに使い使われていても、しっかりと同じ場所で楽しんだほうが何か生産的な話しができたかもしれないのにって思うんです。
もちろん、自分ができていなくて最近気が付いたから言えることなので、まずは自分が今更ですが、動いて今後のブログでどう変わって行ってるかも報告します。