趣味に没頭する時間って何にも変え難い時間ですよね。
私は、20代にステッカーを切って痛車を作るくらいの趣味を持っていました。
このボンネットのステッカーを切るので大体1カ月ほどかかったと思います。
けど、この作業をしている1カ月って、めちゃくちゃ充実していたんですよね。
正直、仕事が終わって疲れて帰ってきたのに、やることを終わったら3時間くらいずっとステッカーを切っているんです。
家族からしたら、このバカ何をしているんだろう?って思われたと思います。
家族から見てもバカだと思われても、この時の私はこの作業をするのが楽しいと思ってやっている事だったのでそんなことは関係なく作業をしていましたね。
今34歳になっても自分の趣味を何を言われても楽しんでいます。
正直、趣味なんか他人に理解されること自体少ないんだから、自分が楽しんだらそれでいいと思います。
20代後半から30歳が近づくにつれて、周りからそろそろ趣味をやめろと言われることが多くなるけど、そんなの勝手に言わせておけばいいよ。
自分の趣味は家族だろうと、他人と思えるんだから、目いっぱい自分の趣味を楽しむべきだね。
絶対、自分の趣味は何を言われても辞めたらもったいないよ。