自分の意見と違う時は、自分の間違いではなくて、相手意見と思えばいい。

自分の意見がなかなか言えないんですよね。

もちろん、自分の意見を言わないと相手には伝わらないって事が分かっていながら、なかなか自分の意見を伝える事ができないんですよね。

しかも、他人と接するのが苦手だから、変に顔色を見てしまって結局空回りするんですよね。

最後は、他人と関わりたくないって思ってしまうんです。

その結果として、自分の考えを他人に伝える事が出来なくなってしまっているんです。

だけど、最近よくお世話になっている人から、「他人と関わりたくないじゃなくて、自分の事が分からない、怖いって事でそれを他人のせいにしているだけなんじゃないの?」って言われてあー確かに、自分の事って確かによく分かっていないなって思いましたね。

だから、自分を知るって事でも、小さい事でいいので意見を言って、返答をもらってあー自分ってこういう人間なんだなって思う事が大切だと最近思いましたね。

もちろん、人から言われることなので、自分の気持ちとは違う事があるのいで、それを間違いととるんではなくて、この人の意見と思えばいいと自分は最近感じましたね。

なかなか自分の意見を言うのって勇気がいりますが、自分を変えれるのは自分だけですね。