大衆車ほど良い車なのに、運転マナーの悪い人が乗っていると悪く目立ってしまう車って多いですよね。
特に良く聞くのが、トヨタの”プリウス”に乗っている人間で運転の荒い人を”プリカス”とやじりますが、実はこの”プリウス”という車種について良いと評価をする人って少ない気がしますね。
もちろん、乗りてのせいで、車の評価が下がっているのはわからないでもないですが、車の技術と乗りての荒さを一緒にしてしまって、とてもいい技術を評価しないのでもったいないですよね。
例えば、30型”プリウス”はいまだに”プリウス”と言えばこの形を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?
流線形の柔らかみのある丸みを感じるボディラインでとてもきれいですよね。
そして、燃費をかなり重視しているボティ形状なので、走行中の空気抵抗が少ないので、”エコ”を捨てるとほんとものすごい加速をするんです。
ノーマルの車を何もつつかずに安定して走らせる技術って本当にすごいですよね。
しかもハイブリットシステムで、ガソリンだけでなく電気で走るために重いバッテリーを積んでいるのに、それを感じさせないというのは本当にすごい技術ですよね。
乗りては、何の車を乗っても結局荒い運転しかしないので、その車本来のすごさを、日本の技術のすごさを自分は見ています。
けど、車はスピードを出したくなるけど、安全運転が大切ですね。