”MT”も”AT”運転は感覚です。

今の免許を取る時は”MT”と”AT限定”がありますね。

そして、”MT”の方が運転をする時に、クラッチを踏む関係で、”AT限定”よりも運転するときに多少作業が増えます。

けど、この作業って結局身体が覚えてしまったら、ほぼ無意識でやってしまうんですよね。

自分も、”MT”もATも運転をしますが、まぁ比率で言えば、”MT”の方が眠くなりにくいかもしれないんですが、結局ギアを変えなくてもよくなる巡行走行になるとアクセルとブレーキだけでいいので結局は”AT限定”の運転と一緒になるんですよね。

それを思うと、よくATで踏み間違えの事故が多いから”MT”にしろって声を耳にしますね。

だけど、それを言うのってじつは、MT運転したことない人が騒いでいるだけのような気がするな。

だって自分は、”MT”もATも運転するけど、正直どっちも事故する時はするし、よそ見をしてたら刺さるからさ。

結果として、車の運転は運転手の安全意識しか事故は防げないって事だよね。

まぁ正直、最近の運転免許の発行は誰でも彼でもお金さえ出せばほとんど発行されてる状態だから、そういった事でも運転のトラブルや事故が減らないんだろうね。

これから年末年始にかけてわけのわからない運転をする人が増えるので気を付けないといけないですね。