ハンドルを目一杯切ってから止まれ

意外と気付いてない、高速道路上の工事車両の止め方って知っていますか?

実は全国どこの高速道路の工事車両も必ずこの止め方をしています。

ヒントはハンドルとタイヤの位置になります。

分かりましたか?

実はハンドルを目一杯に切って、タイヤの向きを必ず壁の方向にしているんです。

駐車

そうする事で、もしも走行中の車が追突してきてもさらに前に行く可能性がかなり低くなるんです。

そうする事で玉突きの事故になりにくいのでそうしているんです。

実はこれって高速道路だけで無くて一般道でも有効なんですよ。

もし、路駐をしていてもハンドルを壁側にしておく事で追突された時に道路側に出る心配が少ないんですよね。

基本的には停車中の車に突っ込んでくる奴が悪いし、スピードが出ている車に突っ込まれたら関係なく飛ばされるのでなんとも言えないですよね。