5代目の新型プリウスがセンターメーターの廃止をしたみたいですね。
センターメーターについては様々な意見があると思いますが、自分も過去に一台センターのクルマに乗ったことがあるんです。
ダイハツのDBA-L175Sに乗っていたんですが、確かに速度を視認するのはセンターメーターはとても便利ですね。
しかも、助手席の人からも「今、何キロ出てるから気をつけてね。」とスピードの確認がしやすいのが特徴でしたね。
そしてなにより、スピードメーターがハンドルに隠れないと言うのが、センターメーターの最大のメリットですよね。
センターメーターの賛否についてネットで話題になっていますね。
これは、スピードメーターの見えやすさではなくて、センターメーターの操作性も関係があるんじゃないですかね?
例えば、プリウスは、エンジン駆動かモーター駆動かをアニメーションで教えてくれたりします。
それに比べて、自分が乗っていた、DAB-L 175Sはスピードメーターと燃料メーターなどの必要最低限のものしか付いておらずしかも画面を変える必要もないので本当に便利です。
一つの画面にまとめた方が楽だけど、画面を切り替えたりする必要があるので、そういった操作際の観点からもセンターメーターは廃止になるのでは無いでしょうか?