介護脱毛って何なの?

あなたはなぜ脱毛をしようと思いましたか?

実は、今脱毛を考えている人の一定数に介護脱毛で脱毛をしようか考えていますという人が多いんです。

知り合いの看護師や介護に携わっている人と介護脱毛の事を話していると、「なんでそんな言葉が出てきたのかな」と言われていました。

実は、グログを書いてる本人も介護の仕事に携わっているのですが、介護や看護の仕事をしていたら、患者や利用者の毛って邪魔と思うことが多いんですよね。

女性で言えばVIO周りの毛であったり、男性で言えば、VIO周りとさらにヒゲですよね。

 

基本VIOに関しては、清潔を保持するために拭いたりするのですが、その時に付着物が毛についていればどうしてもこすってしまい、毛を引っ張ってしまいます。

そして、内心として、邪魔だなって思ってしまいます。

もちろん、自分も生えているので、毛を引っ張ると痛いなー申し訳ないなって思いながらやっているので、この毛が無かったら利用者も患者も痛い思いしないのになとは感じていたのですが、それが今後人によっては脱毛をしていて毛が無い、または薄くなっている方が多くなってくると、介護や看護の現場でも絶対見方が変ってくるのではないかと思いますね。

 

自分の美容の為ももちろんですが、介護脱毛が今後はやってくれたらとてもいいなと思います。