【PR】

くるま関係

320i mスポーツ g20型は毎月6万円で乗れる。

BMWの正規ディーラー店の認定中古車で「BMW G20 320i M Sport」を購入しましたので、割引などを含めていくらで購入したのか書いていきます。 今回貰った見積書ですが、こちらになります。 ※個人情報に当たる部分は加工しています。 ※今回私が契約したのはボ…

【bmw】ワイパーの立て方をg20でする方法!

BMW G20 320iのワイパーが立てられん。 始めて、320iの洗車をする時に、ワイパーがボンネットの中に入っていて、どうやってもワイパーが立てれんかったんよね。 BMWのカーナビに取扱説明書が入ってるから調べたんだけど。ワイパーレバーを下げたら倒立の位…

レクサスlsの内装は安っぽいより古臭い。

IS300hの内装は古臭い。 車を乗り換えるのにIS300hの内装を始めてまじまじと見てみたんじゃけど、新車と言う意味では、ばりきれいで新しくてめっちゃいいんですが、ただデザインが変っていないので、きれいで新しいのになぜか古臭く感じてしまったんです。 …

マイカーローンが残っていても新しくマイカーローンが組める

BMWの320iを買うのに人生で初めて二重の自動車ローンを組みました。 私は、現在HA36アルトワークスのマイカーローンをJAで毎月64000円ほど支払いをしとるんじゃが、どうしても、BMWの320iが欲しくて、BMWの残価型ローンをHA36アルトワークスのローンがあ…

18歳でNAロードスターに乗れる人になれ!

免許を取りたての子ほどNAロードスターに乗ろう。 友達と話しをしていて、18歳の免許取り立ての若葉マークの付いているNAロードスターを見たら頑張ってるなーって応援したいよねって話しをしたんです。 もちろん自分が車が好きだからそう思うのはあるんで…

18歳でスポーツカーに乗れる人になれ!

免許を取りたての子ほど乗りたい車に乗ればいい。 友達と話しをしていて、18歳の免許取り立ての若葉マークの付いているスポーツカーを見たら頑張ってるなーって応援したいよねって話しをしたんです。 もちろん自分が車が好きだからそう思うのはあるんです…

【三菱】CT9AランエボⅦにある純正オプションはサンルーフ!

自分が乗っていたCT9AランサーエボリューションⅦの意外なオプションが付いていました! 公道最速を謳っているくらいに速さを求めているラリーカーのベース車両ですね。 そのランエボⅦにサンルーフが付いていたんです。 もちろん、購入時に付いているけど大丈…

雪道で簡単にできるタイヤチェーンはスプレー!

雪道でスタットレスタイヤを履いていても滑ってしまう時ってないですか? しかも、スタッドレスタイヤは製造から3年くらいで性能は一気に落ちてしまうと言われています。 そうなってくると、スタッドレスタイヤを履いていても意味が無くなってしまうんです…

“ホームセンタータイム熊野店”の軽トラを無料で借りる方法はこれ!

灯油を買う時に自分の車を汚したくないって思う人は多いですよね。 しかも、灯油がこぼれたりしたら大切な愛車に匂いが付いてしまって萎えてしまいます。 そんな時に使える、レンタカーとは違う車の借り方を紹介します。 それは、ホームセンターで借りられる…

アポロステーション セルフ熊野SSのガソリンを44リットル分タダにする方法はこれ。

楽天カードを2023年1月23日までに作ったほうが良い理由を教えてもらいましたので紹介します。 現在、楽天カードは、新規入会と利用することで7000ポイントもらえるキャンペーンを行っています。 しかも、この楽天ポイントは、1ポイント1円として使えますの…

痛車が欲しい人必見!

車のカスタムって色々ありますがアニメ好きがするカスタムの中に車にステッカーを張ってカスタムをする”痛車”があります。 実はあれって中古車として売っているのを知っていますか? 今回たまたま見つけましたので紹介します。 痛車は、アニメやゲームのキャ…

スタッドレスを履いてるから安心は嘘。

スタッドレスを履いていて、雪道と凍結した道の違いってあるのって聞かれたけど、実はかなり違うんです。 特に、経年劣化をしたスタッドレスを履いている人と新品のスタッドレスを履いている人ではこの違いが大きくなるので気をつけてくださいね。 まず、雪…

”スタッドレス”の持ちが良いとか言わずに5年で変えろ。

履いているからいいだろうって思ってたら絶対に大変な目に合うよ。 新潟の方では雪のために大変なことになっているみたいですね。 しかも普段まだ降らない地域なのにもう降って大変とTVでやっていましたが、これ以上大変なことにならないといいですね。 ただ…

ダイハツの珍しい車はこの2台

ダイハツの珍しい普通車を紹介します。 ダイハツはトヨタとの業務提携という名の子会社になっているのでトヨタの普通車をOEMで販売しています。 意外と知られていない車ですので見たことない人もいると思いますが、もし見たことがある人はラッキーかもしれな…

名車”30プリウス”だけど、乗り手がカス。

大衆車ほど良い車なのに、運転マナーの悪い人が乗っていると悪く目立ってしまう車って多いですよね。 特に良く聞くのが、トヨタの”プリウス”に乗っている人間で運転の荒い人を”プリカス”とやじりますが、実はこの”プリウス”という車種について良いと評価をす…

”MT”も”AT”運転は感覚です。

今の免許を取る時は”MT”と”AT限定”がありますね。 そして、”MT”の方が運転をする時に、クラッチを踏む関係で、”AT限定”よりも運転するときに多少作業が増えます。 けど、この作業って結局身体が覚えてしまったら、ほぼ無意識でやってしまうんですよね。 自分…

リアワイパーは不用品です。

車のリアワイパーって使いますか?って聞かれたんだけど、正直自分としては要らないですね。必要ないと思います。 オートマはバックギアに入れたら自動でリアワイパーを動かして見えやすくなるようにしてくれます。 でも、これって正直必要ないんですよね。 …

見た目は一緒?”テーパーナット”と”球面座ナット”の違いは?

寒くなってくるとタイヤ交換をする人も多くなってきますよね。その時にホンダ車に乗っている人は必ず自分の車のホイールナットを確認してくださいね。 一般的に使われている、社外のホイールを止めるホイールナットは”テーパーナット”と言います。 ホイール…

ロックナットは購入時に登録をしてわかりやすい所にしまって失くさないようにしろ。

ロックナットを取り付けているのなら、必ず専用のソケットを持って行きましょう。 ロックナットを取り付けている車には必ずロックナット専用のソケットを載せておくか、もしくは自宅の自分がわかるところに片付けておきましょう。 意外と、ロックナットを装…

スタッドレスタイヤにして燃費が悪くなるは本当なのか?

スタッドレスタイヤに履き替えたら燃費が悪くなったと言う話を聞いたことはないですか? 自分も実際にスタッドレスタイヤに交換してからはタイヤのゴムがノーマルタイヤに比べて柔らかいから少し重たい感じがしていましたが、すぐに慣れました。 体の感覚が…

超簡単!ガソリンスタンドでDBA-JH2タイヤの空気圧を確認してみよう。

DBA-JH2のタイヤの空気圧ってどうするの? タイヤの空気圧の確認は1月おきにやったほうがいいので、今回はガソリンスタンドで行う方法を紹介していきます。 今回、車の空気注ぎを使わせていただいたのは、広島県安芸郡熊野町にある「apollostation セルフ熊…

今の自動車はOEMが主流だから、各自社メーカーの特徴を今後は出してほしい。

最近はどこの自動車メーカーも同じ車を売ってるよね? 例えば三菱が提供している日産の軽自動車は同型です。 他にもスズキが提供しているマツダの軽自動車も同型になりますね。 そして、ダイハツが提供しているスバルも同型機になりますね。 さらに、ダイハ…

積雪の中ノーマルタイヤで走るのは罰金です。

意外とびっくりする道路交通法が有る。 それは、スタッドレスタイヤを履かずに雪道を走行すると道路交通法違反となり罰金が発生します。 それでは詳しく見ていきましょう。 「道路交通法第71条に基づき、各都道府県の公安委員会は積雪時・凍結時のルールを定…

5代目プリウスから何故センターメーターが無くなるのか。

5代目の新型プリウスがセンターメーターの廃止をしたみたいですね。 センターメーターについては様々な意見があると思いますが、自分も過去に一台センターのクルマに乗ったことがあるんです。 ダイハツのDBA-L175Sに乗っていたんですが、確かに速度を視認す…

警察車両が見えたら、どれくらいの速度で走れば良いの?

これから年末に年始にかけて車を運転する人が良く目にするようになるのが警察車両ですよね。 交通量が多くなる時期はパトロールをしている警察車両が増えてきます。 そして、警察車両が目に入っただけで普段スピードを出している人も自然とスピードを出せず…

冬のスバルのDBA-RN1の車内に乗せておくべき5選はこれだ。

車に乗って移動をする人であれば、夏だろうと冬だろうとあまりに眠たくなると車内で仮眠をとることがあると思います。 自分も、事故を起こしそうで危ないと思う時は車内で仮眠を取ることがあるので今回は車の中に入れていて助かったものを紹介していきます。…

お金が無くてスタッドレスを買えないのならオールシーズンタイヤを履いて走ろう

お金がないから車のタイヤを変えないというびっくりする事を聞きました。 確かに、最近雪が降るという事が少なくなっていますが、年に数回は積もる地域がほとんどだと思います。 しかし、そういった降るか降らないか微妙な地域に一定数いるのが、お金がもっ…

スタッドレスタイヤを長く使うのは馬鹿野郎だ。

自分の使ってるスタッドレスタイヤが製造年数から9年経ってますのでそろそろ交換しないとと思ったのでスタッドレスの交換時期を説明します。 よくタイヤを買い替える時は、タイヤの溝が減ってきて、交換サインが出てきたら早急に交換しないと行けないとなっ…

グッドイヤーのVector 4Seasons Hybridは急な雪も安心

最近よく聞くオールシーズンタイヤって使い勝手どうなのか簡単にまとめてみました。 LA-JB4のタイヤの交換はめんどくさいから1年中履いていられるタイヤってないのかなって思って調べてみたら、結構種類があって、自分は、グッドイヤーのVector 4Seasons Hyb…

30プリウスの盗難対策に注意することは?

30プリウスに乗っている人は注意が必要だね。 少し前から30プリウスの触媒コンバーターを盗難するというニュースを耳にしていましたが、なるほどってなりました。 それは、30プリウス自体には価値はないけど、この触媒コンバーターに使用されているレ…