くるま関係
HB36キャロルってHA36アルトと一緒なので、パーツが流用できる。 マツダに勤めている人は、暗黙の了解でマツダ車を乗っていますが、HB36キャロルに乗っていてカスタムしたいって思う人は絶対にいます。 だけど、検索をするときにキャロルって調べてもパーツ…
私は、HA36のアルトワークスのMTに乗っています。 今は新車ではアルトワークスは生産していないんですが、今までにも面白い軽自動車が販売されていたので紹介していきます。 ホンダ ライフ ダンク 販売期間:2000年~2003年 ライフ ダンクはホンダのライフを…
私は、HA36のアルトワークスのMTに乗っています。 今は新車ではアルトワークスは生産していないんですが、今までにも面白い軽自動車が販売されていたので紹介していきます。 スバル プレオRS 販売期間:1998年~2010年 スバル プレオRSはスバルの軽自動車の…
私は、HA36のアルトワークスのMTに乗っています。 今は新車ではアルトワークスは生産していないんですが、今までにも面白い軽自動車が販売されていたので紹介していきます。 ダイハツ 初代ミラジーノ ターボ (※画像にリンクあり) 販売期間:1999年~2004年…
私は、HA36のアルトワークスのMTに乗っています。 今は新車ではアルトワークスは生産していないんですが、今までにも面白い軽自動車が販売されていたので紹介していきます。 ホンダ ビート (※画像にリンクあり) 販売期間:1991年~1996年 ホンダのビートは…
私は、HA36のアルトワークスのMTに乗っています。 今は新車ではアルトワークスは生産していないんですが、今までにも面白い軽自動車が販売されていたので紹介していきます。 スズキ MRワゴン スポーツ (※画像にリンクあり) 販売期間:2001年~2006年 スズ…
私は、HA36のアルトワークスのMTに乗っています。 今は新車ではアルトワークスは生産していないんですが、今までにも面白い軽自動車が販売されていたので紹介していきます。 ダイハツ 初代コペン (※画像リンクあり) 販売期間:2002年~2012年 コペンは、ダイ…
マツダのAZ-1のサイドミラーは専用設計ではないって知っていましたか? マツダAZ-1といえば、国内唯一のガルウイングを使用した名車なので、ボディとかも専用設計で作られていると思われますが、実は、違っていたんです。 この、サイドミラーは実は、経費削…
私は、HA36のアルトワークスのMTに乗っています。 今は新車ではアルトワークスは生産していないんですが、今までにも面白い軽自動車が販売されていたので紹介していきます。 マツダ スピアーノ 販売期間:2002年~2008年 マツダスピアーノは、マツダが販売し…
私は、HA36のアルトワークスのMTに乗っています。 今は新車ではアルトワークスは生産していないんですが、今までも面白い軽自動車が販売されていたので紹介していきます。 ダイハツ MAX 販売期間:2001年~2005年 ダイハツMAXはNA仕様と過給機付きのターボ仕…
三菱のデリカミニのCM犬「デリ丸」は土佐犬がモデルになってる? 三菱の新しい軽自動車デリカミニのCMで出てくるキャラクターってみたことないですか? デリ丸 デリカミニの化身として登場したんですが、この顔のごっつさはデリカミニにそっくりだなって思う…
私は、HA36のアルトワークスのMTに乗っています。 今は新車ではアルトワークスは生産していないんですが、今までも面白い軽自動車が販売されていたので紹介していきます。 ダイハツ エッセ 販売期間:2005年~2011年 ダイハツが販売していたエッセですが、こ…
私は、HA36のアルトワークスのMTに乗っています。 今は新車ではアルトワークスは生産していないんですが、今までも面白い軽自動車が販売されていたので紹介していきます。 スズキ キャラ 販売期間:1993年~1995年 このキャラは、マツダが出していたAZ-1のOE…
私は、HA36のアルトワークスのMTに乗っています。 今は新車ではアルトワークスは生産していないんですが、今までも面白い軽自動車が販売されていたので紹介していきます。 販売期間1989年~1995年 キャロルは、2代目キャロルはマツダが製造していた軽自動車…
私は、HA36のアルトワークスのMTに乗っています。 今は新車ではアルトワークスは生産していないんですが、今までも面白い軽自動車が販売されていたので紹介していきます。 スバル R1スパーチャージャー 販売期間2005年~2010年 スバルR1はスバルの名車スバル…
私は、HA36のアルトワークスのMTに乗っています。 今は新車ではアルトワークスは生産していないんですが、今までも面白い軽自動車が販売されていたので紹介していきます。 マツダ オートザムAZ-1 販売期間:1992年~1995年 AZ-1はエンジンが後ろ側にあるミッ…
私は、HA36のアルトワークスのMTに乗っています。 今は新車ではアルトワークスは生産していないんですが、今までも面白い軽自動車が販売されていたので紹介していきます。 三菱 アイ・ミーブ 販売期間2009年~2018年 三菱のアイをベースとした電気自動車にな…
私は、HA36のアルトワークスのMTに乗っています。 今は新車ではアルトワークスは生産していないんですが、今までも面白い軽自動車が販売されていたので紹介していきます。 三菱 ekスポーツ(H81W型) 販売期間2001年~2006年 このekスポーツは三菱の軽自動車…
私は、HA36のアルトワークスのMTに乗っています。 今は新車ではアルトワークスは生産していないんですが、今までも面白い軽自動車が販売されていたので紹介していきます。 スズキ 5代目セルボSR スズキのセルボは、昭和52年から平成23年まで34年続いてきた…
私は、HA36のアルトワークスのMTに乗っています。 今は新車ではアルトワークスは生産していないんですが、過去にも珍しい軽自動車が販売されていたので紹介していきます。 ダイハツ ミゼットⅡ 販売期間は、1996年から2001年までの5年販売されていました。 こ…
私は、HA36のアルトワークスのMTに乗っています。 今は新車ではアルトワークスは生産していないんですが、過去にも珍しい軽自動車が出ているので紹介していきます。 スズキ ツイン 見た目からして完全にチョロQですよね! 販売期間は2003年から2年くらいし…
軽自動車に乗っている人は、5月の上旬くらいに車の登録をしている市町村から自動車税のせっぷが封筒で届きますよね! もちろん私も届きましたよ~!! 軽自動車税の金額は通常は10,800円になります! そして、ほとんどの人は5月中に支払いをすると思うので…
先日、ガソリンスタンドの店員から「もう可愛いシール貼らないんですか?」 って言われたんです。 正直、もともとCT9Aのランエボで痛車をしていたので、今でも痛車にしたいという思いは自分の中ではめちゃくちゃるんですが、一度ステッカーを剥いでそれがし…
今日は、愛車のHA36アルトワークス(白)を洗車していたんです。 だけど、洗車したのにボディを触った感じがなんだかざらざらしていて見た感じも少し曇っている感じがあって、なんか洗車したのに残念だなーって思ったんよ。 なんか洗車したのに、これでええ…
車を買う時は、ローンが良いの?それとも一括がいいの? 職場の知り合いが、車を買い替えるという事で相談に乗っていたんですが、そこでびっくりしたことがあったんですよね。 なんとその人、現金一括で購入しようと思ってるって言ってたんです。 正直自分と…
車の助手席にある引き出しの名前の理由が分かりました! 車に乗っている人なら一度は名前を聞いたことがある「グローブボックス」ってありますよね? 今は、車の車検証を入れたりしている引き出しですね。 では、なぜこの引き出しの事を「グローブボックス」…
車を止めるスペースに砂利を敷いて車に砂が上がらないようにします! うちの庭はコンクリートとか一切敷いていない普通の砂の駐車場だったんですが、雨が降ったりしたらぬかるんでしまって車に乗る時に泥が靴に付いてしまうからなんか対策ないかな・・・って…
家族と先日スーパーに買い物に行って自分は車の中で座席を倒して寝ていたんですが、右後方の方から「カツン・・・カツン」って車に何かが当たってる音が聞こえだしたから、なんかの?って思ってドアを開けたら、まさかの隣の車のおばさんが、車に荷物を入れ…
またTwitterで車のMTとATについて論争がでとるねー 毎回思うけど、正直MTだのATだの正直どっちでもいいわ。 今の時代の流れとしてATが主流なだけで、その中で、MTが好きだからMTに乗ってるってのはわかる。 その流れで、AT乗りは車好きじゃないっていうのは…
知り合いのレクサスGSに乗せてもらったんだけど、真ん中にアナログの時計があってかっこいいなって思うんですが、助手席に座っていてグローボックスとかの周りをまじまじと見てみると、なんか、日本車のちゃっちい感じを受けてしまったんですよね。 もちろん…